2022年8月17日のオリックス対ロッテ戦。
ほっともっとフィールド神戸での2022年最後の試合、
ロッテの先発が佐々木朗希選手ということもあり注目度の高い試合でしたが
試合開始直前の大雨で雨天中止に。
8/17(水)、ほっともっとフィールド神戸にて予定しておりましたオリックス対千葉ロッテの試合は、グラウンドコンディション不良、および天候不良のため中止となりました。
試合の振替日については後日の発表となります。球団ホームページ・SNS等にてご確認ください。https://t.co/NvXTsUQXpR#Bs2022 pic.twitter.com/sLB6FYCO1s— オリックス・バファローズ (@Orix_Buffaloes) August 17, 2022
予備日が設定されている場合、シーズンシートについている予備日の分の
チケットを使って見に行けます。
しかし、この試合は当初設定されていた予備日が削除されたため
シーズン中の空いている日程に組み込まれることになりました。

当初は予備日として翌日・8月18日に組まれていた
雨天中止となった8月17日(水)<ほっと神戸>の振替日が9月30日(金)に決まりましたので、お知らせいたします。https://t.co/dPiSso4etn#Bs2022 #プロ野球 #NPB #ORIX
— オリックス・バファローズ (@Orix_Buffaloes) August 25, 2022
神戸で中止になった試合が京セラドームでされる場合、神戸のシーズンシート保有者は
手続きをすれば無料で観戦できます。
その手続きについて自身の記録を兼ねて紹介します。
郵便で案内が届く
球団のホームページでチケットの発売要綱が発表されてから数日後、郵便で
案内が届きました。
案内の文書はこんな感じ。
申し込みする
封筒にはもう一枚、申し込み用紙が入ってます。
ここに希望枚数を記入し、郵送またはFAXで球団へ送ります。
何枚でもいけるわけではなく、シーズンシートを契約している席数までしか
取れません。
受付されたものが球団から返送される
後日、球団より受付番号が記載された用紙が到着しました。
この用紙を「大阪振替予備券」と一緒に球場の窓口に提出すると
チケットと引き換えできます。
球場の窓口に申し込み書・引換券を持っていく
引き換えの窓口は北口券売所。2ゲートの真下です。
窓口に受付用紙と引き換え券を渡すと・・・
発券してもらえました。
特別な仕様ではないですが、「神戸シーズンシート引換」の文字が入ってますね。
神戸→大阪の振替試合での座席は?
振替試合なので、神戸のシーズンシートの座席と
同じ角度やエリアというわけではありませんでした。
詳しい座席は身元バレを防ぐため明らかにできませんが、かなりいい席でした。
上位の座席のすぐ近くなのでお値段以上の価値がありました。
この試合は能見さんの引退試合でした。
しっかり目に焼き付けてきました。
コメント