エスコンフィールドHOKKAIDOへのアクセスについてはファイターズの
ホームページに一応書かれているが、2023年4月末時点ではバスの時刻表など、
詳しい内容が書かれていない。

運行している各バス会社のホームページに記載があるので、それを
このページにまとめた。
エスコンフィールドHOKKAIDOへのアクセスの参考になれば。
最寄り駅は「北広島駅」
エスコンフィールドHOKKAIDOへの最寄り駅は千歳線の「北広島駅」。
北広島駅からエスコンフィールドHOKKAIDOまでは歩くと
25分~30分程度かかる。
そのため、北広島駅からバスやタクシーを利用するひとが大半だ。
エスコンフィールドHOKKAIDOから歩いてすぐのところに
新たな駅を作る計画があるが、完成時期はおろか計画が実現するかも
不透明な状況だ。

バスでのアクセス
北広島駅発着
北広島駅⇔エスコンフィールド間は、試合がある日もない日も毎日
シャトルバスが運行されている。
乗り場の案内
シャトルバスは北広島駅の西口から出発している。
写真左側の工事現場の壁に沿って進み・・・
左に曲がるとすぐシャトルバス乗り場がある。
時刻表
北広島駅⇔エスコンフィールド間のバスの時刻表はこちら。
shinsaporo_jikoku.jpg (5726×2982) (hokkaidoubus-newstar.jp)
試合日には、試合開始3時間前から増便される。
私も試合開始2時間前に乗車したが、駅にバスが何台か待機していたので
前のバスが満員になってもすぐ次のバスがやってきた。
そのためほとんど待つことなくバスに乗れた。
支払いについて
北広島駅⇔エスコンフィールド間のバスは現金、VISAタッチでの支払い。
降りるときに支払う。
料金は大人200円、こども100円。
新札幌駅発着
新札幌駅⇔エスコンフィールド間は、試合がある日もない日も毎日
シャトルバスが運行されている。
乗り場の案内
新札幌駅の2番出口をでたこのあたり。
時刻表
新札幌駅⇔エスコンフィールド間の時刻表はこちら。
shinsaporo_jikoku.jpg (5726×2982) (hokkaidoubus-newstar.jp
注意が必要なポイントは、試合日は試合開始2時間30分前から運行開始すること。
試合がある日は画像左側の定期便は全て運休となるので十分注意願いたい。
支払いについて
新札幌駅⇔エスコンフィールド間のバスは、VISAタッチで降りるときに支払うか
事前に乗車券の購入が必要。
降りるときに現金で支払うことができないので要注意だ。
料金は大人400円、こども200円。
野幌駅発着
野幌駅⇔エスコンフィールド間のバスは、試合がある日のみ運行される。
試合がない日は運行されないのでご注意。
乗り場の案内
野幌駅の北口から発車する。
時刻表
野幌駅⇔エスコンフィールド間のバスの時刻表は一覧になったものがなく、
運行会社であるエルム観光バスのホームページによると
行き:試合開始3時間前から30分間隔で7本
帰り:試合開始1時間30分後から30分間隔で7~8本
とのこと。
なので、自分で一覧にしてみた。
支払いについて
野幌駅⇔エスコンフィールド間のバスは、VISAタッチで降りるときに支払うか
事前に乗車券の購入が必要。
降りるときに現金で支払うことができないので要注意だ。
料金は大人500円、こども250円。
新千歳空港発着
新千歳空港⇔エスコンフィールド間のバスは、試合がある日もない日も毎日
運行されている。
しかし、試合日であっても増便はされないので要注意。
乗り場の案内
新千歳空港のバス乗り場、7番と23番から出発する。
どちらからでも同じバスに乗れるので、近いほうから乗ろう。
時刻表
新千歳空港⇔エスコンフィールド間のバスの時刻表はこちら。
(引用元:chirose_jikoku.jpg (2322×2544) (hokkaidoubus-newstar.jp))
支払いについて
新千歳空港⇔エスコンフィールド間のバスは、VISAタッチで降りるときに支払うか
事前に乗車券の購入が必要。
降りるときに現金で支払うことができないので要注意だ。
料金は大人600円、こども300円。
エスコンフィールドHOKKAIDOのシャトルバス乗り場について
エスコンフィールドHOKKAIDOから各地へ向けて出発するバスは、
「コカ・コーラゲート」の前 から出発する。
行き先によってバス乗り場が異なるので注意。
行き先が書かれているので、並ぼう。
まとめ
以上、札幌近郊の各地からエスコンフィールドHOKKAIDOへのアクセスについて
まとめてみた。
最寄り駅の北広島駅以外からもバスは出ているが、特に休日は乗車するのも
大変な様子がうかがえる。
新札幌からエスコン行くバス1時間待ちって言われた😥きっつ
— じゃび🦕 (@kzk25_hyt6) May 6, 2023
旦那氏
我々の動かなさっぷりに、
ひとりででエスコンへ・シャトルバス、新札幌で40分待ち
・バスで約20分
→(観光バス、みんな座れる)旦那氏が言うには、
JRよりシャトルバスの方が楽とか個人の感想🥹
ちな、昼ごはん買うのに20分並んだとのこと pic.twitter.com/PnCXC6CaM7— ゆっち (@yucchi052) May 6, 2023
そのため、基本的には最寄り駅の北広島駅までJRで移動して
北広島駅からシャトルバスに乗るのが最も速いのでは と思われる。
今日の新札幌からエスコン
1221新札幌で快速エアポート乗車
1230北広島駅到着、1233バスに並ぶ、1235乗車、1237出発
1241エスコンF到着
20分2万人超える日は新札幌からバスに並ぶよりJRの方が圧倒的に早いよ。
バス奥まで詰めないから、後ろの方の席が数人分空いてる状態で発車。🤣 pic.twitter.com/iUDrBAYtQF— 小坂淳 (@kosakan) May 6, 2023
コメント